社内免許の取得について

クロネコヤマトの社内免許の取り方と「合格のコツを10個」教えます。

投稿日:2016年10月17日 更新日:

ヤマト運輸のトラックを一人で運転するのに必要な社内免許について記載します。

セールスドライバーとして独り立ちするには、無事故無違反の有料ドライバーであっても社内免許の取得が必須というのはご存知ですよね。

 

先輩に「どうすれば社内免許をとれますか?」と聞いても「誰でもとれるから安心しろ」と言われて、実際に取れるか不安なアナタは、この記事を見れば社内免許の取り方が分かります

スポンサーリンク

一人立ちするのに必要な社内免許の採点基準

ヤマト運輸のトラックは普通免許で運転できるものですが、ドライバーとして一人立ちするには社内免許が必要になります。

10項目すべてをクリアしないとダメ

試験はアナタが担当する地域と、普段乗っているトラックを利用して行います。

これはヤマト独自のシステムです。採点基準は色々ありますが、

  1. 8ネコタブレットを使いこなせる
  2. 出発前は車の点検とチェックをする
  3. see-Tナビの総合点数が100点(Aランク)
  4. 道に迷わずスムーズに配達すること
  5. バックをしない。止む終えない場合はOK
  6. 支店長・安全指導長が横乗りして見極め指導に合格
  7. ルートマップと駐車ポイントを載せた地図を作成する
  8. 停車中はハンドル左きり・サイドブレーキ2回引き
  9. 車に乗り込む前に、左右、下など周囲の確認をする
  10. 配達地域管轄のトップである主管支店長の面接をクリア

これらが社内免許取得の条件です。

前提条件はsee-Tナビの点数が100点です。

8ネコタブレットは絶対に使う事

PP(ポータブルポス)と8ネコタブレットを一緒に使わないと、その他の項目が合格ラインに達していても社内免許はとれません。

出発前に車の点検をする

日常の業務でこんな事をやっていたらまず出発に間に合いません。

しかし、これは社内免許取得のテストなので、車の点検をする必要がありますので以下を覚えてください。

  • 灯火類の点灯確認
  • ウォッシャー液の有無の確認
  • タイヤの亀裂・パンクの確認

これらを支店長の目の前で行い、不備があれば交換しましょう。

配達途中で道に迷ってはいけない

8ネコタブレットに表示される地図データを元に配達するので迷う事はありませんが、試験中は舞い上がってしまうので、落ち着いて行動してください。

支店長・安全指導長の横乗りに合格しなければならない

8ネコタブレットを駆使しつつ、横に乗る支店長もしくは安全指導長のプレッシャーに耐えながら配達しましょう。

ルートマップと駐車位置を記載した地図を用意する

アナタが担当する配達ルートの地図に配達経路と駐車ポイントを書いて用意ます。社内免許の見極め当日は、この地図に従って配達しないといけません。

配達ルートは赤い色えんぴつ
駐車ポイントは100均で購入した○シールを貼って作りました。

配達中のバックは厳禁

ヤマト運輸では事故を減らすためにバックをするなと言われます。

社内免許の見極め時も同じです。止む終えずバックをする場合は、一度車を降りて後方確認。

更に、バックブザーを3回以上聞いてから、周囲に注意しバックをしてください。

ハンドル左きり・ギア入れ・サイドブレーキ2段引きは絶対条件

万が一自走した際に被害を最小限に食い止めるため、停車時はハンドルを左に切り、サイドブレーキは2回引く。

  • ハンドル左きり
  • ギア入れ(1速orバック)
  • サイドブレーキ二段引き
  • 駐車時の輪留め

つまり、ハ・ギ・サ・ワ。これは必須条件です。

配達に集中しすぎると忘れるので、気をつけてください。

配達後に車に乗り込む前に周囲の確認をする

配達後、車に乗り込む前に後方や前後の確認をしてください。これも怠ると一発アウトです。

主管支店長の面接をクリアする

アナタの地域を管轄する主管支店長との面接に合格すれば、社内免許の取得です。

主管支店長から、「車が止まっていて駐車ポイントに配送車を止められない場合はどうする?」という質問を受けた場合の対処法

 

他に「駐車ポイントを用意しています」と答えれば大丈夫。

主管支店長の前でヤマトグループの社訓を唱和しますので、以下の3つを暗記しておいてください。

  • 一 ヤマトは我なり
  • 一 運送行為は委託者の意思の延長と知るべし
  • 一 思想を堅実に礼節を重んずべし

ヤマト運輸の正社員登用試験(マネージ社員登録)に合格するためには?

面接前は上司がアドバイスしてくれますので、しっかり話を聞いて落ち着いて主管支店長の面接に望みましょう。

CTナビは急ハンドルや急ブレーキなど、危険行為をすると項目が減点されていきます。

普段以上の安全運転を心がけ、急がず確実にお客様の元へ荷物を届けるよう務めてください。

スポンサーリンク

ヤマト運輸は安全運転が大切

兎にも角にも大切なのは安全運転をすること。これを怠ると社内免許どころかドライバー生命も絶たれてしまうことになりかねないので注意です。

 

普段安全運転を心掛けている方も、そうで無い方もハンドルを握ったら周りを良く確認し徐行しながら運転することを頭に入れておくとよいでしょう。

 

先述ですが、試験だからといって緊張する必要はありません。普段どおりのアナタを出してください。なお、支店長は車の中からアナタの行動を観察していますから、お客様への笑顔は忘れないでくださいね。

スポンサーリンク

社内免許を取るまではどうなるの?

免許を取得するまでは、「横乗り」とよばれる先輩ドライバーのアシストをしながら、道を覚えつつ配達の手伝いをすることになります。

 

これは非常に画期的なシステムに思えますが、自分で運転する機会が少ないので道を覚えることができないなどのデメリットもあります。

早く免許を取りたいのであれば、配達のコツや危険箇所などを運転中の先輩ドライバーに聞いてみましょう。

社内免許試験に不合格だった場合

再度横乗りを経て主管支店長の面接となりますが、一度不合格になったからといって落ち込む必要はありません。

 

その分先輩からアドバイスをもらえますし、社内免許を早く取ったからといって事故を起こさないわけでもないです。

ですからゆっくり確実に合格まで頑張れば良いのです。

ヤマトは常に人を求めている

社内免許という独自システムが面倒なヤマト運輸ですが、誰でも取得できるので全く心配ありません。

 

また、年中人手不足のためドライバーを求めていますので、少しでも宅急便の配達に興味があるなら応募してください。

↓最新の求人はコチラ↓

ヤマトの求人を探す

スポンサードリンク

-社内免許の取得について
-

Copyright© ヤマトに転職してドライバーになった俺 , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.