クロネコヤマトへの転職を考えている皆さんは、
実際に働く前に「ヤマト運輸って休み多いのかな?」、「希望休はとれるの?」、「体調不良の時は仕事を変わってもらえるの?」か気になりますよね?
土日休みの一般企業は心配いりませんが、シフト勤務の宅急便ドライバーは事情が異なります。
しかし、申請すれば休みは取れますので安心してください。
今回は、ヤマト運輸のドライバーの「休み」について紹介します。
【この記事の結論】
ドライバーの年間休日日数は114日前後です(センターによって異なる)。
ただし、注意しなければならない点が1つ。
体調不良や忌引きで欠勤した日数を「翌日以降の休日から減らされる」ことです。
まずは、「ヤマト運輸は休みが多いかどうか?」の真実をお話しします。
そのあと、休日日数の紹介をします。
スポンサーリンク
「ヤマト運輸は休みが多い」に隠された真実
「年間休日114日。プライベートの充実と仕事を両立できます!」
求人誌にこんなことが書いてありますけど、この言葉に隠された真実をお話します。
病欠すると休みが減る
どんな理由でも「急な休みをとると、翌月以降で休みを減らされる」
シフトに無い急な休みを取ると、休んだ日数分の休日を翌月以降のシフトから減らされます。
1ヶ月の最低労働時間である「173時間を上回る範囲で仕事をしろ」というシステムがあります。
ですから、繁忙期は要注意。
朝7:00~夜22:00まで休憩も取らずに働くことも少なくないので、体調管理に充分気をつけてください。
忌引きも休みを減らされる
忌引きも体調不良と同じく、翌月以降で休日日数の調整が入ります。
当然、ヤマト運輸にも有給や忌引き制度はあります。
ですが、取得後は忌引き日数分の出勤をしないといけないルールがあります。
スポンサーリンク
休みが続くとどうなるのか?
体調不良・家庭の事情などで「どうしても休まないといけない状況」が続くとこうなります。
連勤が発生する
休んだ日数分の連勤が発生する可能性がある。
仮に体調不良で出勤できなくなり3日間休んだとすると、「休んだ日数と時間分」をどこかで出勤して補うことになります。
風邪なら1日休めば体調はよくなるかもしれません。
しかし、怪我や病気などで長期休みとなると8~9連勤となり、逆に体に負担をかける結果となってしまうのです。
普通の会社なら、体調不良や身内の不幸でも、普通に休めます。
ですが、ヤマト運輸は一ヶ月の労働時間を下回らない稼動を求めるので、ドライバーは休んだ分どこかで補わなければいけないというわけです。
急な休みは代わりがいる
「自身の体調不良」、「子供が熱を出した」、「奥さんの世話をしなければならなくなった」
など、急に休まなければいけないこともありますよね?
そんな時は『公休日のドライバーがアナタに代わって出勤』してくれますから大丈夫です。
ちなみに代わりに出勤してくれたドライバーが、体調不良で休んだ場合は、アナタか別のドライバーが代わりに走ることになります。
公休日に体調を整えよう
「休みを減らされたくない」なら日ごろから体調管理を万全にするしか方法はありません。
忌引きについてはある程度の連勤覚悟で休むか、1日だけの忌引き休暇で対応しましょう。
以上『ヤマト運輸の休日に関する真実』でした。
スポンサーリンク
休日・休暇について
続いてはヤマト運輸に入社後の休日について説明します。
一ヶ月の休みは10日
公休日は年間の日数を月で割って計算します。
現在の年間休日は114日ですから、114 ÷ 12 = 9.5日
つまり、一ヶ月間の休みは9日~10日。単純計算で週休二日制です。
今は働き方改革の影響で有給休暇の利用が義務化されており、だいたい10日~11日の休みがもらえます。
【関連記事】 >> 【ヤマト運輸のドライバーって大変?】「辛い事 & 良かった事」まとめて紹介
予定がある日は「休暇希望」で対応
「10日は家の都合で休みたい」、「土日で連休が欲しい」、「子供の用事があって・・・」などは『希望休』を申請すれば休暇希望を聞いてくれます。
連休の申請もできます。
取得方法は、シフトを作成するセンター長に「休みたい日」を伝えるだけなのでとっても簡単です。
ただし、シフト作成後は対応できないので気をつけてください。
【まとめ】休日は多いけど休むと連勤が増える
最後に「ヤマト運輸の休日日数」に関する記事のまとめです。
休みと欠勤の関係
ヤマト運輸の休日の裏に隠された真実の再確認です。
【休日日数の真実】
- 欠勤すると休みが減る
- 忌引きも休みが減る
【急な休みが続く結果】
- 連勤が発生
【急に休んだ場合の仕事】
- 公休日のドライバーに出勤を頼む
休日日数
ヤマト運輸の休日日数は、114日ある年間休日日数を月で割って出します。
【毎月の休日日数】
- 9日~10日
【希望休の申請方法】
- シフト作成前にセンター長に希望休を申し出る
休みにくいけど、希望休はとりやすい
いかがでしたか?
ご覧いただいたとおり、ヤマト運輸はシフト作成後に休みにくい環境です。
しかし、これはクロネコヤマトに限ったことではなく、他の配送業も同じ。
「じゃー、ヤマトで働く利点って何?」と聞かれたら、「休日のとりやすさ」と答えます。
事前に希望休を申請すれば、確実に休ませてもらえるからです。
連休が取れないといわれる他の配送業者と比較して、ヤマト運輸は連休を取らせてくれますから、働きやすい職場です。
また、福利厚生の充実も見逃せません。
【関連記事】>>ヤマト運輸の扶養手当はいくら?「家族3人分」の金額を教えます
これを期にアナタもヤマト運輸で働きましょう!
↓大変だけど安定性抜群↓